お子さんに優しいクリニック

お子さんに優しいクリニック
お子さんに優しいクリニック2
当院のこだわり
病気(症状)のお悩み
耳のお悩み
鼻のお悩み
のどのお悩み

中耳炎に関しての基本情報

中耳とはどこにあるのですか?中耳炎とは何ですか?

中耳とは、耳の奥(鼓膜のさらに奥)にあります。
中耳炎とは、中耳に炎症が生じている病気です。

中耳炎1
中耳炎2
正常鼓膜

中耳炎にはどんな種類があるのですか?

お子さんに多いのは2種類です。

急性中耳炎

急性中耳炎1
急性中耳炎2
急性中耳炎について詳しくはこちら

滲出性中耳炎

滲出性中耳炎1
滲出性中耳炎2
滲出性中耳炎について詳しくはこちら

その他の「耳」に関する詳細はこちらから

こどもの中耳炎
こどもの難聴
こどもの耳そうじ

ちくのうに関しての基本情報

副鼻腔とは、どこにあるのですか?

鼻、おでこ、ほっぺの奥にある空洞です。

副鼻腔とは、どこにあるのですか

ちくのうとは何ですか?どうしてなるのですか?

細菌やウィルスの感染(鼻かぜ)からおきます。鼻かぜが悪化し副鼻腔に炎症が起こり鼻水、膿が溜る病気です。「副鼻腔炎」とも言います。
※早めの治療が予防になります。
お子さんの場合は、副鼻腔が十分な発育をしていなかったり、アデノイドが大きいためちくのうになりやすく、繰り返しやすいです。
アレルギー性鼻炎も関係しているとされ、ちくのうになりやすかったり、ちくのうになっても治りにくいとされています。
他に虫歯やカビ(真菌)から起きることもあります。

どういう症状ですか?

ちくのうの症状

黄色の粘調な鼻水・後鼻漏・鼻づまり、頭痛、嗅覚異常、頬の痛み、鼻が臭う、鼻血、せき(10日以上続く)、痰、口臭、いびき・睡眠障害の原因になることがあります。
※なかなか治らない頭痛・せき・口臭は、ちくのうのことがあります。
鼻づまり・睡眠障害は、注意力散漫、思考力・記憶力の低下、学業成績の低下につながることがあります。

その他の「ちくのう」に関する詳細はこちらから

咳に関して

1.ひとつ出る咳をひとつで我慢する

咳は一度出始めると止めるのが大変です。
そのため咳の出る回数を少しでも我慢し、減らしていくことが回復に結びつきます。

ひとつ出る咳をひとつで我慢する

2.鼻で呼吸をする

気管支に入る空気の道を、鼻呼吸することで緩和するため、口で呼吸することを控えて下さい。

鼻で呼吸をする

3.部屋の空気をきれいに保つ

たばこ・ほこりのある空気を吸わない。
たばこはのどに対してよくありません。また、ほこりや刺激のあるにおいも、咳を誘発するので気をつけましょう。

部屋の空気をきれいに保つ

4.部屋の湿度に気をつける

乾燥した空気は気道の粘膜を刺激します。
部屋の湿度は60%~70%にしましょう。
加湿器を使用するか、濡れたタオルを部屋に干してもよいでしょう。

部屋の湿度に気をつける

5.水分は温かいものを飲む

一気に飲まず、少しずつ飲みましょう。

水分は温かいものを飲む

6.胸をあたためる

胸のあたりをホカロンであたためましょう。

胸をあたためる

咳で寝られない時は上半身を少し高くし、横向きで寝ると楽になります。
外出時・就寝時はマスクをすることで、のどが湿って咳が和らぎます。
咳が出やすくなるので、大声を出すことは控えましょう。

喘息(ぜんそく)について詳しくはこちら

医療法人FUKUJINグループ・耳鼻咽喉科紹介

ふくおか耳鼻咽喉科(愛知県東海市)
新知台耳鼻咽喉科(愛知県知多市)